あ行/ か行/ さ行/ た行/ な行/ は行/ ま行/
   や行/ ら行/ わ行/ 追加予定の語句/ 略称・俗称


ら行






雷影鎖撃 (らいえいさげき) [必殺技名]
アクセルの必殺技。63214+S or HSで 発動。
HSの場合は画面外まで飛び上がり、その後鎌をぶんぶん回しながら落下してくる。しかし着地後思いっきりコケる。
Sの場合は相手の背後までジャンプし、背後から鎌を投げつける。
ものすごくスキが大きく、はっきり言ってまったく使えない。
SとHSのモーションがかなり違う珍しい必殺技。
管理人は初心者のころS版は通常攻撃の一部だと思ってたorz


ライオットスタンプ (らいおっとすたんぷ) [必殺技名]
ソルの必殺技。214+Kで発動。
一度、背後の壁まで飛び、その壁を蹴って相手まで突撃するような蹴りを放つ技。
突進速度が微妙なので反応しづらいこともあるが、スキが大きく、見てから判断が間に合うので、ほぼすべてのキャラの6Pで簡単に落とせる。
管理人の周りでのあだ名は「シャアキック」。


ライジングフォース (らいじんぐふぉーす) [必殺技名]
カイ一撃必殺技一撃必殺準備後に、236236+HSで発動。
封雷剣に力を込め、渾身の突きとともに一気に放つ技。
非常に発生が早く、一撃必殺技の中ではかなり性能がいい。
グランドヴァイパーの一発目を直ガーできた時や、刺激的絶体絶命拳の背後に回れたときなどは、この一撃必殺が間に合う。
狙って損はない一撃。


ライド・ザ・スカイ (らいど ざ すかい) [その他]
管理人がどっかで「空中で撃つ
ライド・ザ・ライトニングを『ライド・ザ・スカイ』と呼ぼう!」というのが見たことがある。
なんでそんな名前なのかなー、と思ったら、「ライド・ザ・ライトニング」の元ネタとなった「Ride The Lightning」を歌っているmetallicaの歌の中に実際に「Ride The Sky」というのがあった。ちょっとびっくり。


ライド・ザ・ライトニング (らいど ざ らいとにんぐ) [必殺技名]
カイ覚醒必殺技。632146+HSで発動。
体の周りに球状の雷撃を発生させ、そのまま突撃する技。
見た目はかなりカッコイイが、ガトリングから繋がりにくく、ガードされたときのスキも大きいので、イマイチ使えない技。
発生も早くはないので、違うことにテンションゲージを使ったほうが吉。


ライン (らいん) [システム]
ギルティギア イスカのシステム。
前のラインと奥のラインがあり、それぞれのラインで戦闘が行われる。
一部の例外技を抜かして、奥のラインで発動した攻撃は奥のみ、前のラインで発動した攻撃は前のみに当たる。
奥のラインに行くと、キャラがちょっと小さく、暗めの色になる。



ライン移動 (らいんいどう) [通常技]
ギルティギア イスカにあるシステム。全キャラ共通で、振+HSで発動。
奥のラインにいるなら前に、前のラインにいるなら奥に移動する。



ライン移動攻撃 (らいんいどうこうげき) [通常技]
全キャラ共通の通常技。振+Pで発動。
奥なら前のラインに、前なら奥のラインに移動しながら攻撃を行う。



ライン飛ばし攻撃 (らいんとばしこうげき) [通常技]
全キャラ共通の通常技。振+Sで発動。
奥なら前のラインに、前なら奥のラインに相手を移動させる攻撃を行う。



ラオウ (らおう) [人物名]
ザッパに憑依している幽霊の一つ。
ポチョムキン並みの図体をしている、ゴツい鎧を着た薄透明の幽体。
兜のせいで顔は見えないが、「我が人生に悔いなし」といいながら死んでった人かも。


ラオウ憑依必殺技:ダークネスアンセム (らおうひょういひっさつわざ だーくねすあんせむ) [必殺技名]
ザッパの必殺技。236+Sで発動。
「羅」の文字が入った電撃の球体を出現させる。
球体は移動したりぜずその場にとどまるが、追加攻撃で前方に射出できる。
壁にバウンドしてきた相手を拾ったりできる。持続時間もそこそこなので、事故った相手にたまに当たる。


ラオウ憑依必殺技:ダークネスアンセム追加攻撃 (らおうひょういひっさつわざ だーくねすあんせむついかこうげき) [必殺技名]
ザッパの必殺技。ラオウ憑依必殺技:ダークネスアンセム中にPで発動。
ダークネスアンセムで出現した電撃を前方に射出する。
速度は遅いが、ダークネスアンセム自体の持続時間が長いので、相手にとってはプレッシャーになる。
地上キャラへの牽制にもなる。ただダークネスアンセム事態の発生が多少遅いので、近距離で使うのはヤバい。


ラオウ憑依必殺技:ラストエドガイ (らおうひょういひっさつわざ らすとえどがい) [必殺技名]
ザッパの必殺技。214+Sで発動。
刀だか槍だかみたいなモノで、斜め上方向に突き上げる。
威力がベラボーに高く、ロマキャンからもう一発、という使い方をすれば、かなりのダメージを期待できる。
横方向への判定が短く、硬直も長いが、滞空には十分な、かなり優秀な技。
直訳すると「最後の江戸男」。なんじゃそら。


ラオウ憑依必殺技:ベロウズマリス (らおうひょういひっさつわざ べろうずまりす)[必殺技名]
ザッパ覚醒必殺技。632146+Sで発動。
いくつも電撃の弾が繋がった鞭のようなものをたたきつける技。
射程がとても長く、威力も高い。しかし、密着状態の相手には当たらない。
ケズリとしての威力も高いが、ラオウ憑依時は ラストエドガイのロマキャンにテンションを使うので、あまり出す機会がない。
使える技なんだけどね。


羅鐘旋 (らしょうせん) [必殺技名]
アクセルの必殺技。4タメ6+HSで発動。
青くて回転するなんだかよく分からんものを前方に発射、ヒットすると鎖で相手をつるし上げ、原理不明の爆発を起こす。
発生はあまり早くはないが、ガード不能。そこそこ遠くまで届く。
発生の遅さよりもむしろ避けられたときの硬直の長さがネック。攻撃低く飛ぶし。
ダッシュにあわせれば割と当たる。







リバーサル (りばーさる) [テクニック]
通称リバサ。起き上がりと同時に無敵時間のついた技を出すことによって、相手の起き攻めを回避しつつ攻撃をすることができる。
成功すると2
フレームも無敵時間のおまけがつく。
有名なのはヴェイパースラスト「それが俺の名だ」あたり。


リフレクスロア (りふれくすろあ) [必殺技名]
クリフ覚醒必殺技。236236+Sで発動。
炎の竜を呼び出し、腕から前方に向けて突撃させる技。
発生が早く、判定も強く、射程も長い。優秀な覚醒。
弱点を挙げるなら、打点がやや高く、しゃがんでよけられるキャラもいる。


竜が踏んでも壊れない筆箱 (りゅうがすんでもこわれないふでばこ) [その他]
ポチョムキンの大切なもの。
布製とかビニール製の筆箱なら、竜が踏んでも壊れない。
というトンチでは逃がしてくれないか。


龍刃 (りゅうじん) [必殺技名]
紗夢の必殺技。236+Kで発動。空中可。
龍の形をした気を纏った脚で飛び蹴りを放つ技。
基本三段の開始技であり、劔楼閣逆鱗へとキャンセルでつなぐことができる。
朝凪の呼吸で威力を強化することも可能。
紗夢の基本ダメージ減であり、最も重要な技。
離れた場所から出すとしゃがんで避けられる。


料理 (りょうり) [その他]
紗夢の趣味。
食材を切る・焼く・煮る・炒めるなどの手を加え、よりおいしく感じる方向へ変化させること。
などともっともらしく書く自分がちょっと情けない。


臨書遺言 (りんしょゆいごん) [必殺技名]
イノ一撃必殺技一撃必殺準備後に、236236+HSで発動。
両手を広げ、命中したら相手を上空にふっとばす。
落ちてきた相手はなぜかライブ会場に飛ばされており、イノの帽子と同じデザインの巨大なスピーカーの間を交互にバウンドさせられる。
という説明で分かる人はいるのだろうか。
発生は非常に早いが、射程が泣けるほど短いので、微妙な一撃。







ループ (るーぷ) [テクニック]
特定の
コンボや、特定の技が連続して繋がり、ほぼ脱出不能なコンボが完成すること。
Dループ吸血ループなどが有名。
多少の差異はあるが、同じ技やコンボが3〜4回連続したり、15HITくらいすればループと呼ばれるようである。
また、まったくテクニックを必要としないもの(Pボタン連発、とか)は、ループとは呼ばれない。
凶悪すぎて、一部修正されたループも存在する。


ループ ザ ループ (るーぷざ るーぷ) [必殺技名]
ブリジット覚醒必殺技。236236+Sで発動。
体の前でヨーヨーをくるくると回転させ、数回ヒットしたあとに巨大化したロジャーが押しつぶす。
無敵時間があり、発生が早い、使いやすい技。
最後のロジャーが中段なので、ガードくずしにもなる。
ブリジット覚醒必殺技は、優秀だ。







冽掌 (れっしょう) [必殺技名]
チップの必殺技。236+Sで発動。
赤い気を纏った拳で殴りつける技。
ガトリングから麓砕への移行の通り道になる技。これ自体は「ガトリング直後に出しておけばいいや」程度。
硬直が短いので牽制にはなるが、それなら通常技を使ったほうがいい。


レスティブローリング (れすてぃぶろーりんぐ) [必殺技名]
メイの必殺技。623+Sで発動。方向キー+Sで方向転換可能。空中可能。
碇を持って、くるくる回転して飛ぶ技。
分かりやすいほどの突進技。下手すれば打ち落とされるが、空中コンボの締めなどに使うとよい。
スターウォーズのエピソード2でヨーダが似たような動きをしてた。


レッドヘイル (れっどへいる) [必殺技名]
ヴェノム覚醒必殺技。空中で236236+Sで発動。
斜め下に向かって、連続でボールを打ち出す技。
一つ一つのボールを打ち出す角度が微妙に違うので、一発ガードさせると反撃を受けることはないが、下を潜り抜けられると空中コンボ確定。
空中コンボのシメには使えるが、あまりダメージ率がよろしくない。
あまり見ない技。


レバガチャ (ればがちゃ) [テクニック]
「レバーをガチャガチャ」の略で、レバーをガチャガチャ、いろいろな方向にでたらめに動かすこと。
ソルヴォルカニックヴァイパーのHIT数を上げたり、ヨロケの解除などに使う。
「ボタンをでたらめに押すこと」もレバガチャに含むこともあるらしいが、管理人は「レバーをギャチャガチャすること」がと考えている。


レレレの突き (れれれのつき) [必殺技名]
ファウストの必殺技。41236+K で発動。
非常に射程の長い、まっすぐな突きを放つ技。
射程は長いが、発生が微妙に遅く、硬直が長い。
しかしHITさせると、このあとにかなり長く派生技をつなげる事ができ、結構な量のダメージを持っていける。
中段6HSのキャンセルから出すと強力。


鎖閃奥義・亂髪 (れんせんおうぎ みだれがみ) [必殺技名]  NEW!
アクセルの一撃必殺技一撃必殺準備後に、236236+HSで発動。
自分を中心に渦巻状に鎖を展開。相手が触れた瞬間に、四方六方から鎖鎌が飛んできて、最後に爆発、デストロイ。
発生は一撃の中ではそこそこ早いが、地面に広がる割には下段攻撃じゃない上に、攻撃判定がある場所があまりに低く、ジャンプで簡単に避けられる。
見た目はかなりかっこいいが、かなり使えない。


連コイン (れんこいん) [その他]
「連続コイン投入」の略称。ゲーセンで、連続してコイン(100円玉)を投入すること。
待ってる人がいるのにこれをするのは、
マナー違反である。


戀崩孃 (れんほうじょう) [必殺技]
紗夢覚醒必殺技。632146+HSで発動。
前方に身長の倍近くの気の塊を出現させる技。
無敵時間があり、射程も長く、硬直も短い。なぜかCPU相手だとガードしない。優秀な技。
管理人の友人間でのあだ名は「チャーハン」。なぜだ。







ローリング移動 (ろーりんぐいどう) [必殺技名]
ブリジットの必殺技。214+Kで発動。
YOYO配置で配置したヨーヨーに向かって空中前転をしながら移動する技。
スキだらけのように見えるが、モーションはキャンセルすることができるので、スキは無いようなもの。
回転しているので攻撃判定があるようにも見えるが、移動するだけの技。


麓砕 (ろくさい) [必殺技名]
チップの必殺技。冽掌中に236+Sで発動。
鋭い水平蹴り。必殺技の中ではかなり優秀で、下段、発生が早い、RCしやすく連続技につなぎやすいといいことづくめ。
RCからコンボにつなぐのが基本で、ガード崩しにも重宝する。かなり優秀な技。


ロジャー (ろじゃー) [人物名]
ブリジットの持っているくまのぬいぐるみで、ヨーヨーから変形したりする。
かわいい外見とは裏腹に、声が低く、渋い。
腹から回転のこぎりを出したり炎の車輪をペダルでこいだり、割とやりたい放題なニクいクマ。


ロジャーハグ (ろじゃーはぐ) [必殺技名]
ブリジットの必殺技。YOYO配置中に623+HSで発動。
ヨーヨーが大きめの黒い魔法陣のようなものに変形し、相手に取り付く。ダメージは極少。
メリットとしてはローリング移動の方向が必ず相手のいる所になること。デメリットはこれが取り付いている間はヨーヨー系の技が使えないこと。
デメリットの方が大きいので、あまり使われない。


ロジャーラッシュ (ロジャーラッシュ) [必殺技名]
ブリジットの必殺技。YOYO配置中に236+HSで発動。
ヨーヨーから変形したロジャーが、回転ラリアットをブンブンかましながら相手に向かって飛んでいく技。
ブリジットロジャーに触れるか、ブリジットがダメージ受けるかで解除される。逆に言えば、そうなるまで解除されない。
ので、そうならないようにロジャーから逃げ回るような立ち回りをすると、ずっと持続でき、相手にプレッシャーをかけられる技。


ロボカイ (ろぼかい) [人物名]
カイをモデルにして作られたロボットだが、カイとは似ても似つかない、生意気だが愛嬌のある性格のメカ。
顔をのぞけば外見的には似ているが、攻撃はミサイルを発射したり電撃を使ったり。
電力ゲージ」や「熱暴走」などの独自のシステムを持っており、管理人はいまだに使いこなせてないorz
♀がお好きな様子。


ロボカイMkU (ろぼかいまーくつー) [人物名]
ロボカイの二号機で、チップの換装によりいろいろな技が覚えられる。色は赤。
ただ、強力な技は熱がたまりやすく、熱暴走もしやすい。
性能はロボカイより低いらしいが、よく分からん。


ロボカイUファクトリー (ろぼかいつーふぁくとりー) [モード]
ギルティギア イスカのみにあるモード。ここで
ロボカイMkUをカスタマイズする。


ロマンキャンセル (ろまんきゃんせる) [システム]
一番重要、といっても過言ではないほどの重要なシステム。
P・K・S・HSのうちどれか3つを同時に押すことによって、50%の
テンションゲージを要否する代わりに、攻撃のモーションをキャンセルし、立ち状態になることができる。


ロマンを持たない人間 (ろまんをもたないにんげん) [その他]
ジョニーの嫌いなもの。
ジョニーファンの人はマーベラスな夢でも持っておきましょう。


両親 (りょうしん) [その他]
ディズィーの大切なもの。
正確な「ディズィーの父親と母親」ではなく、3歳まで育ててくれた老夫婦のことだと思われ。


<<Textへ

<<TOPへ