あ行/ か行/ さ行/ た行/ な行/  は行/ ま行/
   や行/ ら行/ わ行/ 追加予定の語句/ 略称・俗称


は行








バーストキャンセル (ばーすときゃんせる) [テクニック]
紗夢のみが使えるテクニック。通称バーキャン。
相手からの攻撃を祓斧で無効化し、その祓斧サイクバーストでキャンセルすることによって、長い無敵時間を得ることができる。
はっきり言って_


HAIKU (はいく) [その他]
スレイヤーの趣味。
スレイヤー一撃必殺技のヒット時に詠まれる。
詠まれるHAIKUはいくつかある上の句・中の句・下の句のランダムな組み合わせによって決定される。
本当の俳句は季語が必要だが、彼のHAIKUにはほとんど季語が入っておらず、その上意味不明。
棺桶で 一人さびしく 鍋奉行。


HR (はーどろっく) [その他]
ギルティ世界を構成する重要な要素のひとつ。
たいていのキャラの名前や必殺技の名前などは、このジャンルの音楽のアーティストや曲名、アルバム名などからきている。



梅喧 (ばいけん) [人物名]
ギアに家族を殺され、友人を殺され、故郷と右目、右腕を奪われた、復讐に燃える女侍。
なぜかどピンクの髪の毛をしているが、詳細は不明。
隻眼隻腕だが、片手で器用に刀を操る。また、腕の通っていない袖には暗器が仕込まれており、刀と暗器で戦う。
猪突猛進な性格で、目的のためには手段を選ばない。
復讐のために女を捨てて旅をしているが、たぶんプレイヤーキャラの中では一番のきょぬー。


ハイスラッシュ (はいすらっしゅ) [通常技名]
全キャラ共通の通常技。HSボタンを押すと発動。ほぼすべてのキャラで、前レバー入れで技が変化する。
発生が遅いかわりに、威力の非常に高い攻撃を行う通常技。ただし、
ブリジットのみ、YOYO配置YOYO引き戻しに使われ、性能が違う。


背面攻撃 (はいめんこうげき) [通常技名]
ギルティギア イスカのみに存在する、全キャラ共通の通常技。振+Kで発動。
向きを変えないまま、背面に向かって攻撃する技。



パイルバンカー (ぱいるばんかー) [必殺技名]
スレイヤーの必殺技。Dステップ中にPで発動。
体のひねりで勢いをつけた渾身のストレートを叩き込む技。
Dステップからの派生技なので読まれやすいが、当たるとかなりの気絶値をためられ、気絶させやすくなる。さらにそこから一撃必殺技も狙える。
当てられるときには当てたい技。


縛・鳳 (ばく おう) [必殺技名]
梅喧覚醒必殺技。ガード中に463214+HSで発動。
相手の攻撃をかわすと同時に、反撃で相手に呪いの言葉を刻み込む。
各種ボタンによって効果が違い、「鳳」は一定時間、相手の防御力を大幅に奪う。


縛・亀 (ばく きつ) [必殺技名]
梅喧覚醒必殺技。ガード中に463214+Pで発動。
相手の攻撃をかわすと同時に、反撃で相手に呪いの言葉を刻み込む。
各種ボタンによって効果が違い、「亀」は一定時間、相手のジャンプを封じる。


爆蹴 (ばくしゅう) [必殺技名]
紗夢の必殺技。236+Sで発動。
体制を低くし、地面を滑るように移動する技。
この技自体に攻撃力は無く、移動するだけの技だが、P・K・S・HSの各種攻撃ボタンでいろいろな技に派生させることが可能。
また、体制を低く保つため、攻撃をかわす移動技としても使える。


拍手で迎えてください (はくしゅでむかえてください) [必殺技名]
メイの必殺技。41236+D以外の各種攻撃ボタンで発動。ボタン押しっぱなしでタメ可能。
手を振り上げるとフラフープが出現。それをくぐって、どこからかイルカが出現。体当たりをして去っていく。
どの攻撃ボタンでも威力は変わらないが、P・K・S・HSの順でフラフープが近い位置に出現する。HSが一番遠い。
ボタン押しっぱなしでタメることにより、出てくるイルカが増える。最高6匹。
振り上げた手にも攻撃判定アリ。判定も結構強いアッパーとして使える。


縛・龍 (ばく りゅう) [必殺技名]
梅喧覚醒必殺技。ガード中に463214+Sで発動。
相手の攻撃をかわすと同時に、反撃で相手に呪いの言葉を刻み込む。
各種ボタンによって効果が違い、「竜」は一定時間、相手の攻撃力を大幅に奪う。


縛・麟 (ばく りん) [必殺技名]
梅喧覚醒必殺技。ガード中に463214+Kで発動。
相手の攻撃をかわすと同時に、反撃で相手に呪いの言葉を刻み込む。
各種ボタンによって効果が違い、「麟」は一定時間、相手の必殺技・覚醒必殺技を封じる。


はげ (はげ) [その他]
メイの嫌いなもの。
理由は無く、生理的に嫌いらしい。はげが近づくと、たとえ頭を隠していても寒気がするそうだ。ある意味すごい。


はじめはただの明かりだったんです (はじめはただのあかりだったんです) [必殺技名]
ディズィーの必殺技。236+HSで発動。
プラズマのようなものを纏った青い炎の松明と出現させる技。松明は回転しながら、二次関数的な移動をして上がっていく。
泡ループに使う?横軸方向への攻撃判定が短く、どうも使い方がよく分からない。
これを明かりに使ったら、あっという間に命の危機。


蜂巣箱 (はちのすばこ) [必殺技名]
アクセルの必殺技。623+Pで発動。
当身技。相手の攻撃を受け流し、反撃で鎌の柄による打撃を加える。
反撃系の当身には珍しく、遠距離攻撃にも反応する。
ただ、遠距離攻撃を無効化した場合でも反撃モーションは出るので、スキを作ることに。
ここから白波の焔に派生させることが可能。むしろ派生させるための技?
読み方に自信が無い。「はちすばこ」かも。


バッカスサイ (ばっかすさい) [必殺技名]
ジョニーの必殺技。214+Pで発動。
霧りを発生させる技。ガード不能だが、ダメージはまったく無い。
ただし、この技が命中すると、ミストファイナーがガード不能になる。
起き攻めとして使って、戦闘の主導権を握ろう。


バッドムーン (ばっどむーん) [必殺技名]
ミリアの必殺技。空中で236+Pで発動。
三日月を模した髪の毛で体を覆い、回転しつつ斜め下に向かって落ちていく技。
発生が早く、低空で出すいわゆる「見えない中段」は凶悪。
判定はゲーム中最弱。との噂。


花言葉を言い当てる (はなことばをいいあてる) [その他]
ザトーの趣味。
似合わないにもほどがある。


華だろ?俺、華だろ? (はなだろ おれはなだろ) [必殺技名]
ファウスト必殺技。槍点遠心乱舞中にSで発動。
近くの地面からニヤけたツラの花がいきなり生える技。
下段攻撃で発生も早い。優秀かと思いきやスキもでかく、射程もかなり短い。
ものすんごく微妙。
花のニヤけヅラが激しくムカつく技。
お前は花じゃない。


羽の毛繕い(?) (はねのけづくろい) [その他]
ディズィーの趣味。
「(?)」の意味が分からないんですが。どうなんですか右渡。


ハメ (はめ) [テクニック]
画面端で脱出が困難な固めコンボ、もしくは回避困難なガード不能技による一方的な攻めのことを指す。
代表的なのが霧ハメ、疾ハメなど。
ループとは別物。


パラケルス (ぱらけるす) [人物名]
A.B.Aのダンナにして、巨大な鍵。というか巨斧らしい。おそらく自己申告。
「鍵(の形をしたもの)が好き」というA.B.Aの趣味により、(おそらく)一方的に婚姻を結ばされた、ギルティ世界一の巻き込まれキャラ。
意思があり、言葉をしゃべるが、残念ながら自分で移動することは不可能。そのためいつもはA.B.Aが鎖をつけて引きずっている。
輸血パックによりパワーアップ、山羊の頭骨を模したような禍々しい形の鍵(斧)に変形する。
ロジャーと並んで、外見に似合わず声が渋いキャラ。


破竜爆砕 (はりゅうばくさい) [必殺技名]
クリフ一撃必殺技一撃必殺準備後に、236236+HSで発動。
斬竜刀で空間を切り開き、相手の上空と足元から竜を突進させる一撃必殺。
と書くとかっこよく聞こえるが。実際かなり地味な技。はっきり言って変えて欲しいです。
というかぶっちゃけ、こんな技だっけ?覚えてないです。そのくらい地味なんだと思います。


HELLOWEEN (はろうぃん) [バンド名]
一部必殺技と同名の曲を歌っているアーティスト……というか完全に管理人の趣味で付け加えた語句です。
スミマセンゴメンナサイモウシマセンユルシテ



万鬼滅砕 (ばんきめっさい) [必殺技名]
チップ覚醒必殺技。236236+Kで発動。
殴る、蹴る、斬りつけるの超絶連続攻撃。
見た目はかなりかっこいいが、連続技の補正があるので、はっきり言ってかなり威力は貧弱。
発生が早く、射程もまぁまぁあるので、ぶっぱで使えなくも無い……が、そもそもチップは覚醒に頼るキャラではない。


パンチ (ぱんち) [通常技名]
全キャラ共通の通常技。Pボタンで発動。
威力は低いが、発生の早い通常攻撃。全キャラで、レバー前入力+Pで、別の技に派生する。
6Pは
テスタメントザッパ以外は上半身に無敵時間のある対空技、テスタメントだけは中段攻撃。
ほぼ全キャラにおいて6Pはかなり重要な技。


バンディットブリンガー (ばんでぃっどぶりんがー) [必殺技名]
ソルの必殺技。236+K(押しっ放し)で発動。
一度飛び上がった後、焔の拳を空中からたたきつける中段攻撃。
強力な威力と中段攻撃、さらにFRC対応という技。攻撃判定がちょっと遅いが、威力や判定の強さでカバーできる。
命中すると相手がバウンドするので、さらに追撃も可能。凶悪。


バンディットリヴォルヴァー (ばんでぃっどりゔぉるゔぁー) [必殺技]
ソルの必殺技。236+Kで発動。空中可。
前方に飛び上がりつつ、連続でかかと落としをかます技。
なんかソルにしては華の無い技だと思うんだが。管理人だけ?
RCからのコンボは強力。地味でも使える技。


ハンマーフォール (はんまーふぉーる) [必殺技名]
ポチョムキンの必殺技。4タメ6+HSで発動。
相手に向かって突進し、両の拳で挟み潰す技。
一発までなら攻撃を食らっても突進を続ける技で、ダッシュの無いポチョムキンの重要な移動手段。


ハンマーフォールブレーキ (はんまーふぉーるぶれーき) [必殺技名]
ポチョムキンの必殺技。ハンマーフォール中にPで発動。
ハンマーフォールでの突進を、思いっきり踏ん張って無理やり中断する技。
実は意外と受付時間が短く、止まってくれないことがある。いやん。







ヒートエクステンド (ひーとえくすてんど) [必殺技名]
ポチョムキンの必殺技。ヒートナックル中に63214+HSで発動。
ヒートナックルでダメージを与えた相手に、爆発で止めを刺す技。
なぜか相手をつかんだ拳に向かってハートマークが収束するモーションがついている。
アレの意味がいまだに分からない。


ヒートナックル (ひーとなっくる) [必殺技名]
ポチョムキンの必殺技。623+HSで発動。
上空の相手をつかみ、ガントレットに内蔵された銃で撃ちまくる技。
打ちまくるといっても近接攻撃扱いなので、RC可能。そこから2HS+もう一回ヒートナックルとかヘヴンリーポチョムキンバスターなどに繋げられる。が、単なる魅せで、効果は無い。
対空としての性能が高いので、使いこなすと凶悪。


引き戻し (ひきもどし) [必殺技名]
ファウストの必殺技。レレレの突き中に4で発動。
レレレの突きでさした相手を引き寄せる技。これ自体に攻撃力はまったく無い。
本来はオイッスへの途中経過としての技だが、この技で引き戻した相手に普通にコンボを決めることも可能。
赤リロでは、これを利用した無限ループが存在した。


美形男子 (びけいだんし) [その他]
紗夢の好きなもの。
ソルアクセルもこの部類だろうが、紗夢カイブリジットのような線細い男のほうが好みのようである。


百重鎖焼 (びゃくえれんしょう) [必殺技名]
アクセル覚醒必殺技。2141236+HSで発動。
弁天刈り鎌閃撃を組み合わせて改良した技。
炎を纏った鎌を一回転させ、その後に前に向かって飛ばす技。
発生が早く、攻撃力が高い。当たるとかなりデカイ技。
技の持続時間が長いので、後ろに回られたり読まれたりするとあっさり破られる。


飛行 (ひこう) [必殺技名]
ザトーエディ)の必殺技。空中で8で発動。
影の羽を広げ、空中を移動する。それだけ。
逃げるときとかに使えると思う。でも個人的にあんまり好きじゃない。


秘蔵のギターコレクション (ひぞうのぎたーこれくしょん) [その他]
ジョニーの大切なもの。
「大切なもの」なんだから「世界の女性すべて」とか「快賊団のみんな」とか言ってやろうぜ……


百歩沁鐘 (ひゃっぽしんしょう) [必殺技名]
紗夢の必殺技。爆蹴中にSで発動。
拳に気を溜め、拳撃と共に一気に放出する技。
千里沁鐘と違い、回り込まない分、発生が早い。
ので、個人的に千里よりこっちのほうが好き。


HITOMI (ひとみ) [必殺技名]
テスタメントの必殺技。214+Sで発動。
モーションは、少しスカートがふわっと翻るだけだが、そのモーションを起こした部分を相手が通ると、不気味な髑髏のような木が生え、相手を下から襲う。
マスターオブパペットを命中させることによりパワーアップ。木が大きくなり、毒の追加効果もある。
ところで名前の由来が気になるんですが。


独りにしてください (ひとりにしてください) [必殺技名]
ディズィーの必殺技。空中で214+Pで発動。
直径1mくらいの巨大な泡を出す技。泡自体には攻撃判定はない。
しかしその泡にディズィーが攻撃を加える(遠距離・近距離関係なし)ことによって、泡が破裂。攻撃判定を持つ。
命中すると相手が上に吹っ飛ぶ。ので、そこから空中コンボなどが可能。
これを利用したループが泡ループ。


ビリヤード (びりやーど) [競技]
アクセルの趣味であり、ヴェノムの戦闘スタイルの基礎となる球技。
いくつかの色つきのボールを狙って、手玉である白いボールをキューと呼ばれる棒で打ち合う競技。
ルールはいろいろだが、ナインボール・エイトボール・スリークッションあたりが一般的?
ちなみにルール「ナインボール」は1から順にボールをポケット(ビリヤード台についている穴)に落としていき、9を落とした人が勝ち、というルールで、ヴェノムの「ナインボール、ゲットだ」というセリフはここからきている。







ファウスト (ふぁうすと) [人物名]
身長282cm、体重55kgという脅威の人物。というかもはや人であるかも怪しいような、紙袋をかぶり長大なメスを持った医者。
専門は外科。昔一人の少女を医療ミスで殺めてしまい、それ以来発狂、殺人を繰り返すが正気に戻る。
一度は罪を償うために死ぬことも考えたが、それはただの逃避と考え、今は一人でも多くの人々を救うために活動している。
……らしいがまったくそうは見えない。
なんかフザけた技ばっかり使いやがる上にゲキ強い。
しかし戦闘中の奇妙でフザけた行動とは裏腹に、会話シーンではシリアスでダークなことも言ったりする。表裏一体。AB型だろうか。血液型は不明だけど。
Dr.ボルドヘッドと同一人物との噂だが、公式には認められていない。
でもヴェノムがほとんどバラしてしまった。ぐっじょぶ。


ファフニール (ふぁふにーる) [必殺技名]
ソルの必殺技、41236+HSで発動。
炎と共に正拳を放つ技。
発生は早いが、ガトリングキャンセルで出せない。しかもソルにはヴォルカニックヴァイパーという優秀な突撃技があるので、いまいちな性能の技。
正直いらないと思います。


ファントムソウル (ふぁんとむそうる) [必殺技名]
テスタメントの必殺技。236+P or Kで発動。
髑髏の形をした不気味な印章を飛ばす技。
命中するとマーキング。これにより一定周期でカラスが攻撃するようになる。
#Rでは速度が異様に早くなり、正直かなりびびった。


封炎剣 (ふうえんけん) [武器名]
神器の中のひとつであり、ソルが所有する剣。
巨大なジッポに刃をつけたような四角いデザインの剣。炎を操ることができる。
もともと警察機構(聖騎士団でも)が保管していたものだが、聖騎士団を抜けるときにソルが持って逃げた。
もともと彼の所有物らしいが、それでもやっぱ盗人だろう。


風神 (ふうじん) [必殺技名]
闇慈の必殺技。236+S or HSで発動。
風を纏い突進する技。HSで発動すると上半身に無敵時間がつく。
ここから三つの技に派生が可能。
闇慈の攻めの要であり、ループやへのつなぎなど、使用法はさまざま。


風神派生・一足飛び (ふうじんはせい いっそくとび) [必殺技名]
闇慈の必殺技。風神中にKで発動。
前に向かって飛ぶ移動技。攻撃力は無い。
主に、足払い>風神後に吹っ飛んだ相手に近づくために使ったり、画面端でのループの途中経過で使ったりする。
移動速度は速いが、風神がガードされた後にこれを発動するといい的になるので注意。


風神派生・針・壱式 (ふうじんはせい しん いちしき) [必殺技名]
闇慈の必殺技。風神中にPで発動。
いったん高く飛び上がり、空中から閉じた扇を5本、斜め下に向かって放る技。
一般的には、風神がガードされたときに派生させる技。
発生は早くないが、たいてい相手の攻撃よりこちらの派生攻撃が早いので、牽制に使える。
風神からの追い討ちにも使えるが、ダメージはたいして高くないのでやめたほうがいい技。
てゆーか扇分裂してますけど


風神派生・凪刃 (ふうじんはせい なぎは) [必殺技名]
闇慈の必殺技。風神中にSで発動。
ガトリングのシメに使う技。ここから起き攻めへ。
あとRCからとかもいける。
硬直が意外と長いので、ガトリングがガードされているときに出すのはちょっとまずい。


ブーストモード (ぶーすともーど) [システム]
ギルティギア イスカのみに存在するモード。
横スクロールのアクションゲームで、何体も登場する雑魚をけちらすゲーム。
ステージに奥行きがあり、8・2は奥、前への移動。ジャンプはL1(初期設定の場合)。
なれないとかなりきつい。しかし雑魚をバコバコ倒すのは楽しいので、結構気に入ってます。



封雷剣 (ふうらいけん) [武器名]
神器の中のひとつであり、カイが所有する剣。
青と白を基調色とした調度品のような長剣。雷を操る力がある。
聖騎士団の宝であり、団長であるカイしか扱えないらしい。
この武器のおかげでカイは強いと思われがちだが、素手でも中級のギアなら倒せるらしい。


フェイント (フェイント) [必殺技名]
スレイヤーの必殺技。6+Kで発動。
蹴ると見せかけてただ前方に飛ぶだけのフェインの技。威力はまったく無い。
うまい人が使うとかなりトリッキー。結構意表を突かれる。気がする。


フェルマータ (ふぇるまーた) [音楽用語]
音楽用語のひとつ。「程よくのばす」の意。の下に・をつけたような記号。
イノあの男はフェルマータな関係らしい。
倦怠期?


フォースロマンキャンセル (ふぉーすろまんきゃんせる) [システム]
ロマンキャンセルの一種。
ロマンキャンセルがテンションゲージを50%消費するのに対して、これは半分の25%しか消費しない。
ただし、特定のタイミングでロマンキャンセルを入力せねばならず、さらにこれが発動する技は限定されている。
これの入力も含めて一連の技、と考えて練習し、癖を付けると発動しやすくなる。と思う。


フォルトレスディフェンス (フォルトレスディフェンス) [システム]
全キャラ共通のシステム。ガード中に攻撃ボタン二つを同時に押し続けることで発動。
体を護る、緑色の球体バリアーのようなものを展開する。
これにより、ノックバックが大きくなる、遠距離攻撃などによる削りがなくなる、空中で発動した場合は空中ガード不能技がガードできる、などの特典がつく。
また、特定の行動をキャンセルできたりもする。
しかし、使用中はリアルタイムで
テンションゲージが減少する。
テンションゲージを減らすだけの価値はあるので、積極的に使っていこう。


フットルースジャーニー (ふっとるーすじゃーにー) [必殺技名]
スレイヤーの必殺技。空中で214+Kで発動。
マントを体の周りでぐる繰るまわしてダメージを与える技。
空中コンボの最後などに使うと効果的。
横方向に速度が着いてるときに発動するとすごい速度で飛んでいく。


覆滅 (ふくめつ) [必殺技名]
A.B.Aの必殺技。抹消が当たる直前にSで発動。
抹消で打ち据えた包帯を、返す手でもう一度打ち据える技。
標準的な派生技で、これといった特徴も無い……
「当たる寸前にS」とあるが、別にいつ押してもいい気がする。


不幸モード (ふこうもーど) [システム]
ザッパ幽霊憑依必殺技:そのまま帰ってこないで下さいが命中した時に発動するモード。
三つ子の幽霊のうち一体が相手に取り付き、相手を不幸にする。
具体的な効果としては、上から植木鉢が落ちてくる、横からゴルフボールが飛んでくる、バナナの皮で滑って転ぶ。
バナナの皮のみ下段攻撃で、ダメージは無い。
ザッパにダメージを与えるか、ザッパが幽霊憑依状態を解除することによってこのモードも解除される。時間経過などによっては解除されない。
かなり相手の行動が制限できる。というか精神的にかなりうざったい。
不幸モードでーす。


ぶっきらぼうに投げる (ぶっきらぼうになげる) [必殺技名]
ソルの必殺技。623+Kで発動。ガード不能。
投げ技。相手の胸倉をつかみ、地面に激しくたたきつける技。
相手は地面にバウンドするので、そこから追撃が可能。普通はDループに持っていく。
近距離のぶっぱで出すと効果的。


不明 (ふめい) [その他]
わかんないこと。
ギアの血液型とか、孤児だったアサシンの誕生日とか、このゲームのキャラのプロフィールには結構不明が多い。



浮遊大陸ツェップ (ふゆうたいりくつぇっぷ) [国名]
空に浮かぶ巨大な飛空挺丸々一台が、国家として成り立っているという恐ろしい国。
禁止された科学の力を使う国で、国の中には機械が溢れている。
約10年前の現大統領ガブリエルのクーデターによって国家体制が変わった。
全国家体制は、奴隷を認可するなど、ひどいものだったようだ。
ところで誰か「つぇ」をローマ字入力で一発で出す方法知りません?



ブラック・イン・マインド (ぶらっくいんまいんど) [必殺技名]
ザトーエディ)の一撃必殺技一撃必殺準備後に、236236+HSで発動。
腕を前方に掲げる技。その腕に相手が当たると、巨大な美しい女性の、青い胸像が相手を包む。
その胸像が赤になった瞬間、デストロイ。
なにげに空中ガード不能。発生も早い。横方向への判定は短いが、一撃としては優秀な部類だろう。
あの女の顔、ウンディーネに見える。


ブリジット (ぶりじっと) [人物名]
ある村の富豪の家に生まれた、男の双子の兄弟の片割れ。
その村に伝わる、「男の双子は不幸をもたらす」という迷信から、女として育てられた過去を持つ。
なので、男でありながら、外見は華奢でかわいらしく、声も女の子のように高い。というか、外見的には完璧な女の子。
村の迷信を覆すため、日夜賞金首を襲い、「男の双子は不幸の象徴じゃない」と証明するために、お金を溜める日々である。
ヨーヨーを使った戦闘スタイルは強力。
牽制、固め、コンボと、死角のない攻撃が可能。つーか強すぎ。
ギルティやったことない人間でも、ブリジットは知っている、というヤツも多い。それもひとえに彼の、外見は女の子なのに男の子、という萌え属性のおかげであろうか。


ブレイク・ザ・ロウ (ぶれいく ざ ろう) [必殺技名]
ザトーエディ)の必殺技。214+Kで発動。
影にもぐり、地下を移動する技。潜っている間は、完全に攻撃を受け付けない。
しかし回復アイテムは取れる。セコいぜ。
ちなみに和訳すると「破戒」だが、そんなご大層な名前を付けなくても良いくらい、地味な技である。
なお、一定時間経つと、強制的に地上に戻る。
戻った時に多少の隙があるので、結局あんまり使えない技。


フレーム (ふれーむ) [システム]
ゲーム内の時間の単位、とでも言えばいいのだろうか。
ゲーム内の1カウントの60分の1が1フレーム。60フレームは1カウント。
ゲーム内における、時間の最小単位。攻撃の発生の早さなどの指標として使われる。単位はF。
常人では認知できないほどの短い時間だが、トップクラスのプレイヤーは、フレーム単位の読み合いをするらしい。すげ。



フレディ・マーキュリー (ふれでぃ まーきゅりー) [人物名]
QUEENのボーカル。故人。
ソルの本名の元ネタだと思われる。


フレデリック (ふれでりっく) [人物名]
ソルの本名。つまり「ソル」というのは偽名。
神器の発明者だったり、人類ギアか計画の実験体第一号だったり、いろいろすごいヤツ。まあソルなんだけど。
ちなみにソルをこの名で呼ぶのはあの男くらい。


振り向き (ふりむき) [システム]
ギルティギア イスカのみに存在するシステム。
自分の向いている方向を変える。攻撃判定などは一切ない。



振り向きボタン (ふりむきぼたん) [システム]
ギルティギア イスカのみに存在するシステム。
振り向きを実行するためのボタン。
攻撃ボタンと組み合わせた、いろいろな攻撃が可能。攻撃ボタンとは違って、コマンド入力には使用しない。







βブレード (べーたぶれーど) [必殺技名]
チップの必殺技。623+Sで発動。空中可。
腕の刀で切りつけながら飛び上がる技。空中コンボの最後や、無敵時間を利用した対空などに使用できる。
あれ出したときの「シュパァー」って音が気に入ってます。


ヘヴィ (へゔぃ) [その他]
ヘビーなこと。重いこと。
ソルの口癖。危険な状況や思い雰囲気の時に発する。


HM (へゔぃめたる) [その他]
音楽のジャンル。
ギルティ世界を構成する重要な要素のひとつ。
キャラの名前や必殺技の名前など、いろいろな用語にこのジャンルからの引用がある。
ちなみにヘヴィメタルといっても細かいジャンルに分かれていて、「ジャーマンメタル」「スラッシュメタル」「ヴァイキングメタル」「ブラックメタル」「メロディックハードコア」「メロディックスピードメタル」「デスメタル」などに分類される。
ほぼすべてのメタルにおいて、流麗なギターの旋律を楽しむことができる。
つーかメタルヲタキモいですかそうですか



弁天刈り (べんてんがり) [必殺技名]
アクセルの必殺技。623+S or HSで発動。
円を描くように鎌を振り回した後、斜め上に向かって鎌で突き上げる技。
HSのみ、アクセルボンバーに派生可能。
Sはリバサなどによく使う。
一瞬だが、本当に弁天様が映るのが見もの。


ヘブンリーポチョムキンバスター (へゔんりーぽちょむきんばすたー) [必殺技名]
ポチョムキン覚醒必殺技。236236+Sで発動。
空中に大きく飛び上がり、相手をつかむ。
その後、ポチョムキンバスターと同じ姿勢で着地する。
めちゃくちゃダメージがでかい。しかもガード不能。
しかしスキが大きく、ここぞ、という時以外は使わないようにしましょう。


屁理屈 (へりくつ) [その他]
闇慈の嫌いなもの。
彼らしい。







鷹嬰脚 (ほうえいきゃく) [必殺技名]
紗夢の必殺技。空中で2+Kで発動。
斜め下に向かって、連続で蹴りを放つ技。
2+Kなどの2がからむ特殊入力技は、フォルトレスディフェンスでキャンセルできるのが常だが、この技は必殺技なので不可能。悲しい。
中段としての利用価値もいまいち。
ガードされても悲しいので、あんまり見ない技かも。


咆哮返し (ほうこうがえし) [必殺技名]
クリフの必殺技。236+P or Sで発動。
前に向かって、衝撃波を放つ技。Pだと発生は早いが射程が短く、Sだと発生は遅いが射程が長く、威力もある。
S版は見てからよけられるのであまり使えないと思う。Pはそこそこ早く、ガトリングからでもつながる。
ちなみにS版は初代GGのチャージアタック。


坊やだからさ (ぼうやだからさ) [その他]
「しかし!カイは負けた!なぜだっ!!」



ホーミングジャンプ (ほーみんぐじゃんぷ) [システム]
全キャラ共通のシステム。ダストアタック命中後に8で発動。
空中できりもみ回転している相手に追い討ちをかけるため、追尾ジャンプをする技。
滞空時間が通常のジャンプよりも長いので、相手に普段では入らないような空中コンボが可能。
なぜか背景も切り替わる。背景の種類はGGX、GGXX、リロードでそれぞれ違うが、ホーミングジャンプの性能とは一切関係ない。



ボール生成 (ぼーるせいせい) [必殺技名]
ヴェノムの必殺技。214+P or K or S or HSで発動。
発動したボタンに対応した位置に、ビリヤードのボールを呼び出す技。
ボールはヴェノムの攻撃によって打ち出すことが可能。打ち出したボールのダメージは、打ち出した技のダメージとまったく同じになる。
ついでに威力が低い技で打ち出すと、ボールの移動速度も遅くなる。当然強い技で打ち出すと速くなる。
これにより起き攻めが可能。相手の牽制にも使える。いろいろ便利な技。ヴェノム使いはマスターしておきたいです。
ちなみにボールは一定時間たつと自動的に消える。消え方がなんだかもの悲しいのもポイントだ。


祓斧 (ほちふ) [必殺技名]
紗夢の必殺技。相手の攻撃が自身に当たった瞬間に、46で発動。
遠距離・近距離にかかわらず、相手の攻撃を打ち払う当て身技。
ダメージは完全になくなり、毒などの追加効果も一切消える。
しかし取れるのは中段・上段技のみで、下段技の打消しは不可。
覚醒のコマンド入力時に暴発で出ることもしばしば。
上手な人はこれで戦いの主導権を握るが、タイミングがシビアなので、素人にはお勧めできない。


ポチョムキン (ぽちょむきん) [人物名]
いかつい外見とは裏腹に、忠義・大儀を重んじ、義に厚く、礼儀正しく、優しい心を持った、ツェップ一級衛士。
上半身だけものすごい筋肉がついている。245cmという巨体だが、なんと体重はさらに驚愕の656kg。ものすごく重い。
現在はツェップ王国大統領直属大使という役職についているが、ガブリエル現大統領のクーデターでも前線で戦った、歴戦の兵士でもある。
ちなみにこいつだけダッシュできない。
しかし防御力と攻撃力は全キャラ中最高という、なんともアンバランスというか分かりやすいお方。
趣味は絵画。こちらも外見と似合わずアンバランスだ。



ポチョムキンバスター (ぽちょむきんばすたー) [必殺技名]
ポチョムキンの必殺技。接近して632146+Pで発動。
相手をつかみ空中高く飛び上がった後、着地の衝撃を利用して相手の背骨を折る技。
はっきり言って威力がハンパじゃない上に、射程もコマンド投げの中では群を抜いて長い。
いかにこれを当てるかが、ポチョムキン使いの腕の見せ所。
空振りも気にせず、ガンガン使っていこう。当たった時の爽快感はたまらない。


ポテト (ぽてと) [その他]
テスタメントの大切なもの。
好物ではなく、大切なもの。
一体なんだろう。小さな犬だろうか。
テスタメントはワラ人形とか持ってるから、案外ありえるかもしれない。国崎最高。
んなこたーない。


ボンテージ (ぼんてーじ) [その他]
黒い布とか川でできた服で、基本的に露出度が高い、いわるゆる「女王様とおよびー!」みたいな格好。
平和を好む
ディズィーがなぜか着用。仕様ですか?
ギアは、戦いの運命からは逃れられないのだろうか……(違う方向に結論が行った


<<Textへ

<<TOPへ