|  |  | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 
 | 2010 .04 .30
 CPUクーラー
 Before = リテール品(左)
 
 After = サイズ(SCYTHE) 刀3(右)
 | 
    
    
      | 
 | 
    
      |  | 2010 .04 .30 
 オーバークロック(2800→3220GHz)しているが、動画エンコード時に勝手に再起動する現象が起こった。
 「thilmera7」というソフトで監視すると、CPU36度、MB50度の時に
 CPU100%が数十秒続くとエラー画面が現れ、再起動していた
          。
 熱暴走を疑い、CPUクーラーをリテール品から【サイズ 刀3】に交換。
 相当な負荷を掛ければ再起動はされるが、動画エンコードを2つ同時に行っても、CPU26度、MB39度までしか上がらなかった。
 (その後、より負荷をかけると、熱暴走する事が発覚。オーバークロックは3080GHzに変更)
 | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 
        2009 .12 .31
 BIOSのロゴ画面後に画像が乱れて起動できない事があったので、
 電源不足を疑い、【AQTIS XFACTER "REX-AP450B12"】に交換。
 しかし、問題は解決されなかった
          。
 BIOSのロゴ画面を非表示にすると、解決した。
 
 | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 
        2009 .11 .28
 CPU・マザーボード交換後のPC。
 実は、内臓HDDも【HGST HDS722020ALA330(2TB)】に交換した。
 | 
    
      | 
 | 
    
      |  |  | 2009 .11 .28マザーボードは壊れていなかったが、
 旧CPU取外し時に手順を間違い、ボード側のピンを折ってしまう。(使用不可)
 
 マザーボード
 我が子に弄ばれる【ASUS M2NPV-VM】(左)
 
 After =  【Biostar TA785GE 128M】(右)
 | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 2009 .11 .26
 CPU 【AMD Athlon64 3800+】を
 【AMD Athlon64 X2 Black Edition(2800Dual Core)】に交換。
 旧CPUは特に故障した訳ではなかったので、
 ヤフオクにて売却。
 
    | 
    
      | 
 | 
    
      |  |  | 
    
      |  |  |