Travel Report
−晴れたり曇ったり強風吹いたり横殴りの雨降ったり・・・−

2004年7月30日大阪へ

自宅ベランダのてるてる坊主、頼むっ!晴れてくれ 過去10年の間にわずか4個しか発生していないなんとも珍しい「西」へ進む台風が大阪に向かっているそうだ。 毎日せっせとてるてる坊主を作ってた。 この「ドキドキ」が果たしてライブへの期待感なのか、台風への不安感なのかわからない。 朝8時、新横浜駅で仲間と待ち合わせた。 私たちが乗る新幹線は8時15分新横浜発の「こだま」。 ホームには1本前の「のぞみ」号がきたばかりで、私たちと同じ「におい」のする人たちが 大きな荷物を抱えて(いや、ひきずって?)乗り込んでいった。 約10分後、私たちが乗るこだまがやってきたので、そそくさと乗り込む。 指定された席には東京駅から乗りこんでいた仲間がすでにすわっている。 車両はほぼ満席、夏休み中の週末だから仕方ない。 早速3列席のシートを向かい合わせにして挨拶もほどほどにGLAY談義に花をさかせる。 大阪まで約4時間の旅。

話題の中心はやはり「天気」 外を眺めればとりあえず晴れているし、蒸し暑い。 ところが列車が掛川あたりに差し掛かった時、外は昼なのに真っ暗になり、 窓ガラスに横殴りの雨がたたきつけられていた。不安が大きくなる。 名古屋に列車が到着し、もうひとり仲間が乗り込んできて、お待ちかねのお弁当。 窓の外は曇りってところかな。 しばらくして先に大阪入りしている仲間から「大阪晴れてるよ」とメールが来た。 ほっと一安心したら、おなかがいっぱいになったこともありなんだか眠くなってきたんだけど、 大阪まであと少しだから寝るわけにもいかなかった。

11時56分、長旅を終え新大阪駅到着、ここからは私の出番だ。 ほぼ同時刻にやってくる九州在住組、飛行機来阪組と合流して、 彼女たちが宿泊する大阪駅近くのホテルまで案内する。 一番の不安だった待ち合わせは拍子抜けするほどスムーズにいった。

「ぎゃ〜!ひっさしぶりぃぃぃぃぃぃぃ!!!」

新大阪駅の構内に響く歓声。いったい何人いるのかしら??? ざっと数えてみたら私自身をいれてじゅっ・・・15人。 15人ってちょっとした団体割引が使えそうな人数で笑ってしまう。 でも、これ!この感じ、ライブはもちろん楽しみなんだけど、 いつ頃からかメインイベントはめったに会えない友達に会うことになった感じがする。

とり急ぎ大阪駅に行き、地下街を歩いてホテルに向かう。 団体様移動中 計画を立てていたとき、みんなにあらかじめ言っておいた。 「大阪ではちんたら歩かず、ちゃっちゃと歩け」と。 「もし、チンタラ歩いてはぐれたら、あとは自力でホテルまで来い」と。 覚悟はしていたけれど、やっぱり先頭を歩く私から最後尾までは20mぐらいの距離ができた。 マジで引率用の旗でも作ってくればよかったな、と思いつつホテル到着。 荷物をあずけ、チェックインをする。 小さいホテルの狭いロビーは私たち一行に占拠されてるようだった。 途中、中年の男性がひとりやってきてフロントに「ひとりなんですが、今日部屋空いてませんか?」と聞いた。 「申し訳ありません、本日は満室でございます」・・・フロントは即答。 某アイドルグループも今日は大阪でライブがあるらしいが発表がGLAYよりも遅かったため、 遠征予定のそのグループのファンはホテルがとれず困っているという話も聞いていた。 その男性は「ここもか〜」と肩を落として出て行った。

USJ入り口到着 チェックインに1時間ほどかかり、またまたご一行様をひきつれてUSJに向かう。 大阪の街はGLAYファンに占拠されてた。 どこを歩いていても同じ「におい」の人を見かける。 大阪の地下街、駅、電車の中・・・とにかくGLAYファン率高し。 2時頃、ようやくUSJ到着。 いいお天気・・・そして暑い(大汗)、本当に台風なんかくんの? ここで15人の団体はいったん解散。 WOWOWのDVDを申し込みに行く人、グッズの列にならぶ人、とりあえずトイレ・・・な人。 私はUSJ満喫組。 せっかくUSJにきたんだからやっぱり"スパイダーマン"は乗っておかないと!

パークの入場口はまさしく「GLAYファンご一行様貸切」状態。 入り口でもらった「GLAY EXPO 前夜祭」特別verのマップを片手に「スパイダーマン・ザ・ライド」へ。 スパイダーマン!これは必須 アトラクションに急ぎ足で向かうけど、あれ?なんだか人が少ない。 園内のあちこちに大型ビジョンが設置されているけど、本当にここでライブやるの?という感じ。 驚くことにスパイダーマンに待ち時間20分で乗れてしまった。 人気アトラクションだから長蛇の列は覚悟の上だったのに、ものすごく拍子抜け。 でも内容はもう大満足!とても楽しくて友達とぎゃーぎゃー言いながら満喫した。 スパイダーマンが意外とすいていたので、「もしかして」ってことでHISASHIおススメ「バックチュー・ザ・フーチャー」に向かった。 途中、前夜祭ライブがあるラグーンの脇を通りかかった。 うわ〜、ライブが始まるまであと4時間もあるのにもう場所取りしてる人がいるよ。 みんな、ここにいたんだねぇ・・・なるほどアトラクすいてるはずだ。

「バックチュー・ザー・フューチャー」に到着。 入り口で「デロリアン」を発見、写真をとった。 これがHISASHIが大好きな車なのね、でも・・・アメ車のわりに思ったより小さい。 HISASHI垂涎!デロリアン こっちのアトラクションはなんと待ち時間10分・・・というよりほぼ待ち時間なし。 こっちでもギャーギャー大騒ぎしながら満喫する。 乗り終わって出てくる頃にはフラフラ状態。 「ちょっと休憩する?」ということになったので、WOWOWのDVD組に連絡をとる。 彼女たちは園内のレストランで、早々に休憩中らしいので合流する。 ところが・・・すでにそのレストランは満席、座るところがない。 もちろんお客のほとんどがGLAYファン。 座るところもないし、時間ももったいないし・・・ということで「ジョーズ」に向かった。 「ジョーズ」も10分待たずに乗船、ここでも大いに楽しんで大満足。 「さて、次・・・、何に乗る?」と友達が聞くので「ジュラシックパーク」をリクエストした。 「じゃー、それ」ってことで近くまで行ったら、「これって・・・落ちる系?」と友達が聞いてくる。 「そうそう、スプラッシュマウンテン系」と答えると 友達は二人して「私たちここで見てるから、ひとりで乗ってくる?」なんて言う。 どうも「落ちる系」はダメらしい・・・でも、ひとりで乗るのはあまりにも寂しすぎるし・・・。 そんな話をしていたら、とうとう雨が降ってきた、結構大粒の雨だ。 あわてて近くにあったレストランに駆け込んだ。

これでも「軽食」らしい すると、そのレストランは・・・まるで別世界・・・お客さんが誰もいない。 さっき入ったレストランのあの人ごみは?外を歩く大勢の人たちは?いったい何だったの? 園内の一番奥にあるから?ライブをやる特設ステージの裏側になるからだから誰もいないの? いるのはお店のスタッフとどこからか紛れ込んだ鳩一羽。 ちょうど疲れもでてきたし、今夜は夜10時まで夕飯がお預けなのでここでちょっと軽食をとることにした。 味は正直・・・で、お値段も・・・だったけど、エアコン効いててゆっくり座れて静かでとても居心地がいいので ライブが始まるまでゆったり過ごすことになった。 続々と園内のあちこちに散らばっていた友達が集まってきた。 中にグッズの代理購入をお願いした友達もいた。 「はい、これ」と渡されたのがJIROプロデュースのキャップ。 私は今回のグッズで欲しいものがパンフとこのキャップだけだったので、彼女に代理購入をお願いしていた。 話を聞くと暑い中、何時間も並ばされたそうだ。 ううっ・・・ごめんなさい、ありがとう。おかげでその時間に私はアトラクションを満喫できました。 お礼をいくら言ってもいい足りないかも。

みんなが集まれば、自然とでてくるのはやっぱり明日の話。 雲の切れ間の虹! 何時頃くる?どうやってくる?明日の天気はどうなんだろ? そんなこんなでクロストークをさんざん繰り広げて、気が付けばライブ開始15分前。 「じゃ、そろそろ・・・」なんてまったりモードで重い腰をあげて、 前夜祭ライブを鑑賞する場所探しに出発した。 外に出たら虹がでていた。雲の切れ間から夕焼けに染まった空も見えた。 明日、なんとか晴れるかな・・・みんなが「台風来るな〜」って強く願ったからかな。 やばい・・・まだ前夜祭ライブさえ始まっていないのに、もう泣きそう。

もうラグーン周りは人でいっぱいだったし、ステージも見えそうにないし ライブが終わったら即、USJを出る予定だから出口に近いほうがいいし・・・ということで 出口近くの普段はショーか何かをやっている屋根付き椅子付きの観覧スペースを陣取った。 うーん、ここからはメンバーの姿はおろか、声すら聞こえないかも。 それでもいいよ、同じ空間にいて同じ空気を吸えるんだから。

(前夜祭ライブレポ参照)

ライブ終了後はいつも行くHPのメンバーでオフ会。 集まったのが総勢30人ぐらい?・・・おそろしい・・・でも半分以上知らない人なんですけど。 でもいいさ、タモさんも言ってるし、友達の友達はみな友達だって。 私は別行動で実家泊まりなので、終電に間に合うように1時間ほど飲んで退席した。 みんな、本番は明日だ。早く寝ろよ。

外はなんとか曇り空。