| ●『人参ノ骨』
鹿児島の友(世間師)から野菜が大量に届いた。ので。最近は野菜三昧である。傷みやすいところは細かく刻んで冷凍庫で保存してあるからしばらく安泰だ。
 ありがたいことだ。うれしいことだ。
 野菜たちは泥つきのままゴロゴロと段ボールで寝転がりながら無頼派というか無骨な姿でわしに呼ばれる出番待ちをしている。
 
 今晩も大量に煮込んですいとんにでもするか、と準備に入る。泥を亀の子でこすり洗い流すと実はすっごい男前あるいはべっぴんさんだったことがわかる。
 
 ニンジンを切り刻んでいる時である。がすっと刃が進まなくなった。100円で買ったしょぼい包丁だから仕方ねえなぁと角度を変えてみてもまた先に進まない。
 よくよく見るとニンジンに白く筒状の芯?がある。
 周りに細かく刻みをいれて手でもぎとってみるときれいに簡単にはずれた。
 なんじゃこりゃ?
 トゲトゲがあって根っこのようでもあり、いやむしろホネっぽい。
 煮込めばキャベツの芯のように喰えそうだが、
 おもしろいのでとっておくことにする。
 
 ショーケースにお上品に並んでる「お野菜」には失われた野性を見てしまった気がする。
 不恰好で泥だらけで無骨なクセして、実はホネのあるヤツだったんだな。
 
 うれしくなって小躍りしながら今夜も喰いすぎ。
 一緒に梱包されてきた芋焼酎で酔いも進む。
 
 
 
 
 | 
  
    | ●『ヒマに飽かせてマヒについて考えてみるの巻』
この頃益々マスメディアの偏った報道の仕方が鼻につく。各メディアが一斉にワーーっと同じネタに集中する。
 というか、それ以外には無いかのように、抹消される情報があるように感じる。
 つまり。何か大きな事を隠すために(裏でこっそり何かを進行させるために)大したことでもない事でワーーっと騒いでごまかしてるんじゃないか、と勘繰りたくなる。
 一種の思想言論統制。
 陰謀や邪悪な影などを持ち出さないまでも
 ゆっくりじっくり考える隙を与えずに「情報」を大量に垂れ流すことで麻痺させている。
 それは情報ですらなくただのデータの羅列でしかないのに。データと情報の違いなど気にしないのか?
 
 何がおもしろいのか、価値観、人生観、すべてヒトの受け売り。
 心底自分自身でそれが良いのだと思ってるつもりでいても実は洗脳の成果。
 体感としての実感はゼロ。
 
 昨今のメディアキーワードは「夢」「自由」「勝者」か。
 それらは美談にも批判や嫉妬にもなってヒステリックに叫ばれる。
 
 カタカナ語、新語、標語などを導入してヒトや状況を定義することによって隔離し蓋をする。表現しているようで見えなくしている。あるいはただ恐怖心を煽り嫌悪感を肥大させる。
 「ニート」「食育」「除菌」
 乞食、ルンペンが放送禁止用語なのにホームレスはなぜいいのか?
 
 ワールドカップ日本代表報道のメディア汚染がこわい。
 身びいきにもほどがある。明らかなレベルの違いをなぜ誰も指摘しないのか?
 “公式”スポンサーってのは一体なんだ?解説者然としたにぎやかしがなぜ必要なんだ?
 
 こどもを狙った犯罪の多発・・・を印象付けさせる報道。
 本当に増えているのか?
 
 疑問を持つこと、不思議に思うこと、深く広く考えることをするヒマも無い生活。
 麻痺しちゃえば楽なんだ。
 
 ・・・こわい。
 当たり前と思い込まされていないか?
 「選択の自由」と言う迷路にだまされちゃいないか?
 そして面倒くさくなった者からマニュアルを手にする。
 なぜ「選択肢」の中から選ばなければならない?
 それを本当にうまい、かわいい、かっこいい、と思ってるのか?
 何かを手にするだけでステータス=社会的地位を得られ、セレブになれるのかよ?
 っつうかなぜそれを欲する?行列に並べれば安心?
 自信が無いから自慢で補完?
 
 科学的、統計的であればいいのか?ただの数字の並べ方、取捨選択次第なのに。
 
 人に問うてもすでにその人は洗脳済みかもしれない。
 まず自分に問わねば。
 『違和感』と『共鳴』を直感/直観できなくなったら危険信号だ。
 
 
 ・・・相変わらず乱文。いま思ってることのブレインストーミング。
 
 
 
 
 | 
  
    | ●『ただ怠惰』
なんかさぁ。「自戒」として言いたいこと、想うことがずっとあるんだよね。
 もうこれくらいでいいんじゃねぇの?
 それ以上望む必要なんてないじゃねぇの?
 もう充分満足。
 もう「向上心」なんていう為政者の御題目に手ぇ合わせてありがたがるフリするのもバカらしいんだよね。
 まぁ笑い飛ばせるほどにバカでいたいんだよね。
 
 もっと良い生活。もっともっともっと・・・。
 大金持ちになる夢見て。
 宝くじは毎回買わずにいられず。
 一攫千金、楽して大金。
 カネがあればカネさえあれば。
 一生遊んで暮らせる。
 
 あくせく稼いで手にしたのは幾ばくかの金と
 膨大な疲労と脂肪と診断書と請求書。
 
 もう見栄張るのやめればラクなのに。
 
 天気が良ければ歩き回り。
 雨が降ったら雨宿り。
 
 こんなキレイな朝焼け夕焼けを見ずに
 こんなキレイな月を星を夜空を見ずに
 友と語らうこともなく。
 世辞と愛想笑い。
 疲れてんだろ?
 カウンセラーと占いと癒し系グッズでまたストレス増大させて。
 
 わしは。もう充分だよ。
 半年働いて半年遊べばいいじゃん。
 ラクだなぁ。楽しいなぁ。愉快痛快だなぁ。
 わしは。
 「老後のために」生きてるわけじゃねぇし。
 
 いまは仕事をしてない時で。
 急いで慌てて「しなければならない」ことなどひとっつもない。
 ニートと勘違いされたりもするが、ニート=若年無業者の定義からすればすでに若年(15〜34歳)でもないからニートですらない。
 フリーターなんていう新たな下層身分制度で勝手に括られたとしても別に痛くも痒くもないが。特にいま職探しもしてないから「完全失業者」の枠組みとも異なる。
 
 政府がニート対策やら少子化対策やら年金対策をことさら強調すればするほど破綻してしまっている経済の隠れ蓑でしかないわけで。要するに如何に怪しまれずに税金を取るかの試行錯誤でなおかつ選挙に勝つための見せ金。
 
 マスコミまで規制されまくってあるいは骨抜きでまったくジャーナリズムなんてものはこの国には存在してないし。右系だの左系だのブラフかましたって言ってることは結局同じでさ。美談か惨劇かバラエティ。あまりにもおんなじ報道の集中的垂れ流しですっかり飽きちゃってむしろ飽きて聞き流されるのを目的にしてるようで核心部分やその後の事は一切表には出てこない。
 
 ゴミ箱あさって公園で暮らしてても
 肥満と糖尿を気にして「運動」しなけりゃならないほど「裕福」な国。
 
 楽しませてもらうのを口あけて腕組んで待ってんじゃなくて
 自分で愉しめばいいだけじゃん、と思うんだがなぁ。
 
 
 てめえの生きるセンスくれぃ
 他人任せにしてんじゃねぇよ、ボケ。
 (respect Noriko Ibaragi)
 
 
 
 
 | 
  
    | ・・・(つづく)[06.06.01]...Qurax2海月(=)彡・・・(つづく)[06.06.21]...Qurax2海月(=)彡 |