■■■TOKIOライブレポ■■■

どいつもこいつもTKO
in武道館
=2001年3月30日&4月10日、11日合同レポ=

♪OVERTURE
 どうやら今回のステージングは「未来ロケットTKO号」で行く宇宙の旅をコンセプトにしてるっぽい。まずは太一君の諸注意が流れて、皆で「ガチョーン」とかやったりしながら和やかに(?)幕開け。マボ→太一→智也→茂→ぐっさんの登場に、会場中から大歓声が上がる。やっぱり一番人気は智也だね☆
♪Zettai!
 なんと!1曲目からコレとは恐れ入ったよ、TOKIOさん。何と言ってもTOKIOライブの定番ソング!のらないはずがない!!テンション高いです、初めから。そして、MAとJrも登場ネ・・・って良知いるし!笑顔全開で飛び跳ねてるし!か、かわいい〜(^^)で、30日は2階P列のため、双眼鏡でみんなの顔を拝見・・・。そして飛び込んでくる真ん中で熱演している石田!!(仰天)真ん中って・・・まるであんたのライブか?!ってくらいに大声で歌ってる・・・!!煤i ̄□ ̄;
 石田さん、30日は髪が茶パツで長かったけど、4月に入って綺麗さっぱり短&黒髪に。すっきりでいい感じだが、予めトニコンで確認済みじゃなきゃ気付かなかったと思われる・・・。
大澄賢也似(こら)。
 そういえば、2年前のライブでは、この曲中丸々飛び跳ね続けるという快挙を成し遂げた私も、さすがに歳には勝てませんでした・・・トホ。てか、武道館では怖すぎます。
♪Julia
 マジ好きな曲が続いて幸せを噛み締める時・・・!!のはずが、石田が前に出てきた・・・すなわち花道の真ん中で大熱唱&腕を凛々しく振り上げている。アワワワ・・・もう目が離せない(怖)
 そして、曲が終わるとメンバーから挨拶。順番・・・忘れた(><)茂さんの「ガッツガッツ!」ネタをマボが続けてた(^^)。なぜ笑いを取りに走る?>TOKIOさん。
♪OH!IT’S TRUE LOVE
 ・・・ん?私の知らない曲・・・。でも回りはすごい盛り上がり。ちょっと待てや。自分、勉強不足だな・・・(−−; タイトルは智也のおかげでわかったようなもんだ。
♪Yesterday’s
 今回、コレが1曲目じゃないかと睨んでたんだけど(^^; バックはMA(ヨネヤラマチ)&良知の4人。どうもこの振り付けはラッチ苦手のよう。多分ヤラッチが考えたんじゃないかな?なんて。なんとなくヒッパレとかで見たような振り。町田さんがくねくねと妖艶。ヤラッチは何してもかわいい〜(デレデレ)。ヨネは・・・見てなかった(><)!
♪どいつもこいつも
 ギャ!!!煤i ̄◇ ̄;; なんなの、あの良知の衣装は?!バックの皆、ジーンズの上下着用なんだけど、ラッチのだけ上着の丈が以上に短い!胸がやっとこ隠れるくらいの長さ・・・。初の武道館ライブで智也が着てた超丈の短い上着とタメ張れるイキオイじゃん(−−; メチャクチャ変だし、それ着て腰振るから、真っ白なお腹と身体のラインが丸見えで、とてつもなく猥褻でした(爆)。でも、かなり綺麗でウットリ。ちなみに壇上の石田のジャケは長めで、そっちと変えてくれても良かったのになあとか、密かに思ってたりして・・・ね。
 そしてコレは、何と言っても振り付けがかわいい(^^)!プロモと同じなのかな。とにかくラッチが笑顔全開で踊ってて、も〜〜〜目が釘付けだった!!かわいい〜〜〜(絶叫)!!そしてエロイ〜〜〜(爆)!!!!
 しかし!途中の
しゃちほこポーズ。ラッチ苦手でしょう?隣がヤラのせいで余計目立つのよね。早くに足下ろしちゃうか、崩れちゃって放棄するか(11日)のどっちかでした・・・(遠い目)。
♪オレンジ色の太陽
 茂さんが現れて、冷蔵庫の中にいろんなものを移す小芝居。そしてラジオ(?)をひねると、「どーなってんだー・・・♪」と「キミの未来」が流れます。そんでリスナー(?)のRN「苛性(火星?)ソーダ」さんからのリクエスト、「みんなのソロが聞きたいです」という要請で、まずは茂さんがギターを弾き語りながらこの曲を。相変わらずねちっこい独特の歌い方。30日一緒に行った茂ファンは、もはやウットリ聞き入っていました。そして、10、11日一緒に行った町田ファンは、歌ってました(^^; 
♪BAD NAMED SONG
 智也ソロ。この曲を聞くたびに、茂さんのラジオにゲスト出演した智也が、「若さゆえの戒律・・・戒律ってなんすかね?!」とか言ってたのを思い出す・・・あんたの作詞作曲だろ!(笑)茂さんも残って一緒に弾いてました。
♪君ともう一度・・・〜I never miss you...〜
 太一くんソロ。「鉄腕!DASH!!」の中で生まれた名曲ですな。タイトルがわからず、わざわざTOKIOファンに聞きに行ったわ・・・(恥)。なんかステージ奥の壇上に腰掛けてギターを抱える茂さんが、小芝居気味な笑顔で太一を見つめてるの。でも、顔見合わせて弾くところとかは、本当に優しくて温かい眼差しだったよ(^^)。
♪日本人!
 ぐっさんソロ。やられた!!って感じ(><)面白すぎる。てか似合うよね〜ああいうサラシ巻いた日本男児姿☆11日ははっぴ脱いで、婦女子歓喜の大歓声(笑)。いや、男前!!MAは両脇花道の先で和太鼓を叩いて登場。後ろに妙な炎のような模様が入ったはっぴ着用。もちろんあのお祭りで見かけるような「あんちゃん」風な格好なので、足が見えてます・・・。もっと太ももがむっちりしてれば、さらに男の色気があって良かったのにな(無理か)。なんか、ラッチはヨネと話ながらはけていってます、大抵。ステージ上には同じく日本男児姿の智也とJrが。石田・・・!見つけてビビルワタクシ。似合ってんだかどうなんだか、もうすでにわからない・・・(爆)ま、4月の髪型の方が似合ってました、衣装に。
 11日、目の前にいたコスしてた集団に、太一&ぐっさんが
湧く(笑)。おかげでよくこっちの方に来たな、太一。
♪愛はヌード
 マボソロ。・・・・・・やられた(再び)!!真っ赤なスーツに身を包み、颯爽と踊る姿、もはや感動モノです。大好きな紫色は、周りのMA&良知に着させてます。11日はついにご自分が紫スーツを着用。大歓声の会場。毎度マボソロはお気に入りの私。デカイから踊りが映えるのよ〜!
 センターステージで踊る時は一番下手側のラッチ。マボの肩に手を置いて、ぐるっと腰を落とすような振りの時は、空いているもう片方の手の小指に力入ってる模様(細かい)。指が綺麗です。中央花道に進んできて踊ると、今度は上手側になるの。今回のツアーは、30日:南2階、10日:南東(極めて南寄り)2階、11日:南1階、と席に恵まれていた為、思う存分良知を堪能☆見易かった(^^)。
 サビの振り付けがまた・・・!!アンダルシアか?っての!(笑)「・・・
愛はぁヌーゥド♪!♪!」って、手を叩くの。もちろん4月は一緒に手を叩いたよ。30日はあいにくと双眼鏡で手がふさがっててねぇ・・・(遠い目)。しばらくこの曲と振り付けは忘れられそうにありません。
 11日は、前日ヒガシから
ダメだし食らったマボが、キメポーズ後に妙なタメと色気を振りまき去っていきました。会場、またしても大歓声(^^)。
=小芝居(てか、ショートコント『あかない』by太一)=
 マボソロが終わり、あとに残ったMA&良知が、太一とショートコントを。町田さんと良知が上着脱いで、4人で太一君のもとに。途中、ラッチはヨネに上着渡そうとするのだけど、なぜか毎回拒否される(^^; 
 町田さんが大げさな身振りで、「引っ張って開けて!」みたいに太一に訴えるけど、それが全然伝わらないの。太一首を傾げてヤラを見る。今度はヤラッチが、同じようにパントマイムすると、太一ポン!と手を打って納得。「よーっし!やるぞ皆!」と言わんばかりのイキオイで、太一が円陣を組む・・・と突然グルグル回りこんで、ギャア!と
散り散りに。「じゃなくて!」と怒る町田。またしてもヤラに町田の通訳を頼む太一(笑)。今度も円陣になってグルグル・・・吹っ飛ばされる太一!そのまま華麗にジャンプターンで上手側まで。お客さん拍手☆そんな調子に乗った太一をヤラッチがズルズル引きずり、ヨネが先導、良知が横で煽る(^^)。そんなやりとりが続いて、結局『あかない』。
 ま、それを諦めて(苦笑)、今度はヨネが太一に『ジャケットプレイ』を持ちかける。あの、よくヒガシがやるジャケットの裾をバッと後ろになびかせるヤツね☆で、アンダルシアの振り付けに持っていき、会場が沸き立つの!11日はちょっとヨネが振りを変えてきて、太一が受けてた(^^)。アンダルシアのジャケット捌いて落として口で拾うシーンになってたのよ。太一、お約束のように
足りない距離で倒れて、這いながらジャケットをくわえて、尻を突き出しながら立ち上がってました(笑)。
 そして
TOKIOソロダンスコーナーへと突入☆毎回思うけど、TOKIOは踊れる人だよね〜・・・(一部除く)。カッコ良いよ、ホント。ぐっさんとマボが一緒に踊ったり。男らしい組み合わせ(^^)。TOKIO全員で中央花道で踊るんだけど、じつに狭そう(^^; ダイナミックな踊りなので、もうちょっと広い花道なら良かったのにね。でも、メチャクチャ良かった!マジで見惚れたね。口開けて見てたかも(そんな、井ノ原じゃあるまいし!)。
 そういえば、茂さんのソロダンス。
メチャクチャカッコ良かったよ、今回。ヒガシにもらったテンガロン(ラッチが片付け役)も似合ってたし(^^)茂ファンが惚れ直してたよ。やればできるじゃん、リーダー!
=MC=
 そんでもって、ダンスコーナーで乱れた息を整える為(^^;のMCコーナーに。これまた毎回TOKIOは笑わせてくれるんだ!武道館という会場のせいなのかもしれないけど、V6やKinKiに比べてまとまりがあるのよね。お互いの意思疎通が取れてるから、スムーズに話が進んでるみたい。
 30日・・・なんか
マボのモノマネが話題だったような・・・。極楽トンボとか(^^; どうしてお笑い系なの>TOKIO。MCでお客を笑わせてナンボだと思ってるらしい(太一談)。
 10日・・・
ヒガシが登場。緊張しまくるTOKIOメンバー。ヒシヒシとそれが伝わってきて、こっちはハラハラしたり、面白かったり(^^)。なんかイロイロとご指示が飛んでましたね。マボソロの終わりの“タメ”がないとか。あとは年齢の話?なんか年とったら『ジャニーズシルバー』でいく予定とかなんとか・・・。そしたら、茂くんはヨボヨボの80歳のおじいちゃんだ!と笑ったら、ヒガシ「じゃあ、オレは85じゃないか!」と。焦るマボ(笑)。いや、ヒガシくんは85になっても、今のままずっと変わらないって!とフォロー(?)、ヒガシも「そのつもり」と言ってたっけ。確かに、ヒガシは年とらなさそう・・・。「ま、その頃は錦の頭ははげてますけど」みたいなオチをつけたヒガシ様(爆)。もうTOKIOメンバー、悶絶しまくりでしたよ。笑っていいのかどうなのか(^^;ゞ
 11日・・・
が登場。残念ながら、一番のTOKIOフリーク相葉ちゃんは欠席。「史上最悪のデート」最終話撮りだったみたい。関係者席の後ろだった私は、なんと大ちゃんとニノにぶつかってしまいました(ギャフン)!しかも、それがライブ中だったから、「なんだよ〜邪魔なやつ〜(怒)」とか思ってしまっていたとさ(馬鹿)。
 翔君がドラマの話して、なんとなく嵐はTOKIOとも良いムード。和やかにMCが進んでいたのに、その話題が智也の花粉症話に飛ぶと、早速
シモネタ(?)になるTOKIO&嵐。何でも、花粉症対策の注射を打つと、母乳が出るとか。で、常に出てるんすよ〜と智也。んなわけあるかい!(ツッコミ)嵐コンでもこの話題で盛り上がったようですな・・・・・・キミたち・・・(遠い目)。
=MA&Jr紹介=
 ヒットシングルの紹介(メドレー用)をしながら、MAとJrの紹介を。屋良→町田→米花でMAが紹介されて3人が真ん中花道でダンス。特別扱いです(万歳)。30日&10日はその後、ラチっとも隊(下手側)→島田直樹&中村翔(上手側)と紹介が。30日はシマナオの時に2階スタンドから「キャーー!!」と歓声が。11日はほかのチビJrがいなかったので、Jrもソロ紹介☆壇上(上手側)に良知、(下手側)石田、ステージ上にシマナオ、カケル。ピンスポットですよ、奥さん!!(><)大騒ぎです、私。
 そして恐ろしいことにラッチの
アクロバットが拝めます・・・!いや、随分とできるようになってますけど、やっぱりハラハラしちゃうのよ(><)。手に汗握って待つ瞬間・・・そして台宙ならぬ人柱宙返り(勝手に命名)!これは見事☆その後のバック転も軽く出来てホッと一安心。シャチホコより楽なのかしら、こっちの方が。
 しかし、最近バック転くらいじゃ驚かなくなった自分がちょっと悲しい・・・。慣れって恐ろしいわ(−−;
♪メドレー=うわさのキッス=ハートを磨くっきゃない=時代をよろしく!=Julia=好きさ〜Ticket To LOVE〜=LOVE YOU ONLY=愛の嵐
 なんかもうここら辺くると、何がなんだかさっぱり?状態です(^^; ノリ過ぎる自分が怖いですな・・・。MAもJrも大騒ぎ。振り付けも完璧ですよ、私。さすが初めて行ったコンサがTOKIOなことだけあるわね、自分。それ以来、一番ノれるコンサはTOKIOライブ!って思って育ちましたし(^-^)☆
 そんなわけで、このへんは詳しく覚えてないな・・・(^^;ゞ とにかく
ラッチが元気いっぱいで、私もお腹いっぱいな気分だったな。思い入れソングって内容だしね。
♪君を想うとき
 メドレーでヒートしたあとはしっとりと。この辺の落差も良い感じ☆でも、相変わらず智也は歌詞を覚えてない様子・・・(苦笑)がんばれ!!ま、メドレーで吹っ飛んじゃったと思えば許せる・・・よ、ね?!
 ちなみにMA&Jrも付かずにTOKIOだけです。
♪忘れえぬ君へ
 この曲、あったよね?なんか本当に記憶がないんですわ、この辺。ボンヤリとペンライトを振ってたな、私。しかし歌詞は口ずさんでた。最初この曲をテレビで聞いた時、「イケてねえ!(毒)」とか思ってたんだけど、気付けば耳たこソング。歌詞も自然と出てきてたよ。サビ行く直前のキーボードが印象的な曲。
♪Feel It
 イヤン!カッコ良い(><)TOKIOらしい曲だよね!てか智也に良く合う曲。自然にヘドバンしている自分。ぐっさんのラップパートが痺れる!!
♪何度も夢の中でくり返すラブ・ソング
 ロックバージョン!!(驚)30日の時は「やかましいなあ」とか思っていたのに、4月になったらノリノリの自分が・・・(笑)。太一君がグルグル駆け回ってて、その時私も腕グルグル回してました(^^)楽しい〜〜!でも、ちょっと疲れてた感じ。無理しないで>太一。
♪STAND ME UP!
 コレは腕の疲れる曲だよね・・・(^^; ペンライトが壊れる人続出!実際、私の目の前の人のペンライトが砕け散っていました(><; ラッチも激しい動きだった〜。そして石田が恐ろしい形相で歌ってる・・・(爆)。コワイヨコワイヨ。
♪JUMBO
 もはや定番ソングになったこの曲。やっぱりTOKIOが元祖よね!って感じにノリまくり。MAたちが遊んでた(^^)「JUMBO!」って言うところで、「ナハナハ」をやる町ヨネヤラ。30日の時は理由がわからなかったけど、「史上最悪のデート」見てから納得。町田さんのギャグなのね!ピヨピヨ
 名残惜しみながら、とりあえず本編終了☆「22歳」のカラオケが流れ、もちろん歌詞もバッチリ覚えて歌うワタクシ(^−^)。
E1:LOVE&PEACE
 そしてもちろん終わりっこないライブ。この曲でさらに一体感を増す会場。横揺れが主な振り付けですな。私は迂闊にMステバージョンで踊りそうになりました(^^; いや、Mステ行ってないけど。んでもって、ラッチがかわいいの☆お尻フリフリしてて(^^)。いやあ、いいもん見れたなって感じ。キメの「ラブ&ピース」もバッチリよ!ギャハ!ラッチのピース可愛すぎ!!(甘)
E2:未来派センス
 これこれ!風船飛ばしの名曲。ラッチはステージ上で風船膨らませるので、思わず競った(笑)そして負けない肺活量3700の女(あら、サバよんだって怒られそう・・・いいじゃん、まだ乙女でいたいんだもん/痛)。
 なぜか
グルグル回るMA&Jrたち。楽しそう〜〜(><)回り方にも、ホントに個性が現れてて面白いよね。てか町田さん、身体反らせ過ぎ!そんなところで色気ふりまかない!(教育的指導)
 11日、嵐がまたも登場。
サトマチです!!(感激)なんか楽しそうに笑い合ってました!!(歓喜)
E3:どいつもこいつも
 そしてこの曲で最後。振り付けは特になしの自由演技って感じ。でも、ラッチはちらちら横見て踊ってた。MAと意思疎通できてないのか!?そういえば、あんまりMAとは話してた感じじゃなかったしね・・・。やっぱりあくまで「Jr」扱いなんだね(−−; カケルとかシマナオとかとは時々顔を見合わせて笑ってたりしたけど、石田ともあまり笑い合うってことなかったなあ・・・残念。ま、かわいいから許す☆(結局それだよ)
 最後、壇上でマボから
水かけられるラッチ。10日はヤラとふたりだけ。11日はヨネや石田もかけられてたよね。ビックリしながらも嬉しそうな石田・・・(笑)。でも、水かけられると、髪がぺしょっとなってなぜか七三に分かれるラッチ・・・(爆)。イケてません(><; フルフルと一生懸命頭振ってる姿は、ワンコみたいでかわいかったけどね〜☆背中までびっしょり汗かいてたし、水かけられて気持ちよかったかも?!
=ENDING=
 制作費1000万円以上(!)の宇宙船TKO号をMA&Jrが中央に運びます。11日にはさすがにそれ自体がもうボヨボヨになってましたね(^^; で、先頭がヨネ&シマナオ、真ん中が町田&石田、後ろが残りって感じ?11日に至っては、先に変な所から下りちゃったシマナオに追いつけなかった(?)ヨネが怒りのケツ蹴りを食らわせていたり、石田が飛ばされそうになって茂さんに助けられたり、終始にこやかなカケルとラッチの姿が見えたりと、かなりおいしかったです(^^)☆良知の手綱さばき(?)が見事でウットリです。もう「ワイヤー係のプロ」とお呼びしてもよろしいんじゃなくて?ってくらい。
 そしてTOKIOからの最後の挨拶。しみじみ・・・。11日は
泣き出す太一に、それを優しく見守るリーダー男泣きに咽ぶ兄ぃもらい泣きの智也、マボ・・・。本当に感動した。TOKIOがTOKIOで良かったと、心の底から思ったもん。ファンも最高!応援する声がいつまでも優しく響いてたね・・・。
 そして、宇宙船の搭乗口がゆっくりと閉じて、コンサートが幕を下ろす・・・・・・。
WE:みんなでワーッハッハ
 11日。やっぱりそれだけで終わらなかったTOKIO!無理言ってテープ流してもらって皆で熱唱。最高の盛り上がり!!ま、正直なところ、この曲はどうよ?って思ったけどね(^^;ゞ だって、智也歌詞メロメロだしょー?!いいわけ?それで。なんて、最後に毒吐きつつ・・・それでも盛り上がる自分たち(^^)本当に楽しかった!!なんて楽しいんだろうね、TOKIOは!!
 今回のツアーは、私の中で最高だった「夏祭り」に匹敵する楽しさだった。また、楽しませて欲しいな♪期待してます。

++ Back ++