7月17日(月) 18:30〜 

 町田さん、復活おめでとう☆本当に、待っていました!おかえりなさい(^^)。 出てくるまで心臓がドキドキしてました。そしたら、髪を切って男らしくなって 一瞬誰かと思ったほどでした(^^;。

 イノッチも気合い入りまくりでした、髪型(笑)。出てきた時、「あれ、目大きい?」 とか思ったら、後のMCによるとカッちゃんがイノにアイメイクしたそうだ(^^)! なんか、すごく若返ってましたね、トニセンは。カッコ良かった(><)☆

 今回は最初から激しく全員でダンス。揃っててきれいだし、迫力あった! ただ、話が始まって、誰が何と言う名前の役なのか、理解するのが大変だった。 「ニッタ」と「ホッタ」なんて、どうして似てる名前使うの?わかりづらい! そのうち、なんとなくわかってくるんだけど・・・まあ、今回トニセンの役はあまり 物語上、重要な役でもないし(失礼!)いいのかなあ、と。

 今日はラッチを主に見ていました。
スタッフルームで、つなぎを着たMAとJrたちが打ち合わせとかするシーンで、 ラッチは石田君とかフクチ(福原君)とかとしゃべってることが多く、なんだか とってもお兄ちゃん、って感じの顔つきに、成長したなあ、と・・・(ホロリ)☆ でも、アッキーとしゃべってる時は「素」に近い顔だったのが可愛かった(^−^)。 つなぎを腰でくくっているのに、町田さんは少しほどけかけたのか直すしぐさも。 まるで、TOKIOの’99春コンの時のようでした(笑)。

 さておき、ラッチですが、装置の故障で開園がやばいかも・・・となった時の動揺の 仕方が、この前のJrコンの激しかった小芝居を彷彿とさせるものでした(^^)。 眉間にしわ寄せたり、きょろきょろしたり、顔見合わせたり・・・。 声がマイク無しなのに聞こえるんですよ。「ええ?!」とか言ってるの。可愛い!  この時、スタッフ一同で写真を撮るわけですが(カッちゃんが撮るの)、 ラッチが超☆可愛い(><)!欲しい、あの写真!メールで送って(笑)。
 ちなみに、途中でもかなり激しくスタッフたちが動揺する演技があるんだけど、その時は坂本君とよく話してました。そんで、舞台いっぱい駆け回ってました。

 今回、イノの弟役で亮ちゃん登場。に、似てる?台詞らしい台詞はほとんどないんだけど、実は重要な役だったりしてね(^^;
 でも、イマイチこの役の必要性がわからない・・・。別の人がこの役をやったり、もしくはもっと亮ちゃんが話にいっぱい出てくるとかしないと、最後の方は無理矢理こじつけた感じだし。(今回は話が急展開、というか、内容として短かったのではないか?)

 まあ、気を取り直してダンスについて触れていきましょう。
今回はダンス盛りだくさんで、それが見所になっていますね。おかげで、話の内容がイマイチ・・・はっ!また脱線・・・><; ええと、テーマパークの各パビリオンごとにダンスがありまして。この「パビリオン」ってのが、謎なのよね〜。ここでいう「テーマパーク」って「遊園地」って意味じゃないのかな?「万博」かい?ていうことは、「パビリオン」で踊っているのは、人形?「コンピューターが故障して、予定と違う動きになった」とか言っていたとこ見ると、やっぱ人形、もしくは映像?その辺が見てるだけじゃわかんなかった・・・。(バカだね)
 とりあえず、「人形」である、として見ていきます。違ってたら教えてくださいね(^^)。

 まずはカッちゃんメインの「中近東パビリオン」。箱抜け&瞬間移動のマジックあり。出てきた瞬間にラッチに目を奪われました!!長い白のコート(?)で、仁王立ち☆足が肩幅より開いていて「長〜い><」とか、思っちゃいました。顔もまっすぐ前に向けられているし、重心もきちんと真ん中だから背筋がピンとなっていてカッコ良さが倍増されてますね!そんなラッチをまじまじと見ていたので、箱抜けのマジックが全然わからなくて・・・あんな近くにいたのに・・・(^^;。
 箱に鎖をかけて、その鎖をしっかと握って、自信満々の顔で正面を見据えていて、箱を回転させても顔は前を見たまんま。その真剣な表情は実にカッコ良かった☆かなり心臓バクバク!(*>o<*)
 そして、箱抜け&瞬間移動成功!ガバッと上着を脱ぐと、アラビアンナイト☆うわ〜、似合うじゃん!!可愛い〜><☆ とか思っていたら、立ち位置目の前じゃんか!ヤバイ!マジ興奮だよ(爆)。表情を変えず、瞬きすらせず、まさに「人形」。臆することなく、前を見て激しくダンシング。バカみたいに口あけて見入っちゃった・・・。首をカクカクする振りが随所にありまして、ラッチはお得意ですね(^^)。ちなみに、町田さんも治樹王子も上手かったようですよ。(同行者・談)
これはなかなか良かった。衣装がお気に入り(^^)。ラッチが似合えばそれでいいんだけど(笑)。

ついでパビリオン絡みでいっちゃいますか。
一清様の「中国パビリオン」。新聞では『中国語で歌い・・・』とか取り上げられておりましたが、そんなことより、ここも衣装が・・・!!可愛い〜(><)☆黄色のチャイナ服。女性ダンサーのピンクのチャイナ服、男性の青のチャイナ服も良かった!(今回に限らず、プレゾンに出るダンサーさんは筋肉がすごくて、衣装ひとつで印象が変わるというか・・・。特に男性の腕の筋肉と、女性の腹筋)MA&Jrたちは、華奢ですね。だから黄色の衣装は可愛くて良いです(^^)。そして・・・一清様の衣装ですが・・・モザイクいるでしょ、アレ!去年のトップスターどころじゃないよ?なんでスパッツ(しかも短い)に生足!?ビックリしたわよ〜あれは。同行者もビックリだよ!(笑)夢に見そうだ・・・(−−;
 さておき、振り付けにあった拳法のポーズ、ラッチ上手いじゃないですか!なのに、1度も一清様に立ち向かっていかないんだね(^^;。でも毎度のことながら、やられるところは上手いよね〜。思いっきり張り飛ばされるの、躊躇うことなく。立派です。立ち回りはやられ役が大切なんだよ(^^)。
 巨大な扇子は『炎』を意味していたのでしょうか?カッコ良かったです☆ああいう小道具を使えるようになったんですね、成長してるんだなあ・・・。揃ってたし!ダンスの激しさ的にはかなりお気に入りの「パビリオン」。一清様が私の視界にフレームインしないようにするのが大変だったけど(爆)。

 本テーマパークにおける最大の見せ場といわれる「日本パビリオン」。ヒガシ御大メインでございます。
 衣装は・・・忍者か?!いや、着物ならKTKのときに使った千年メドレーバック用の「着物風の衣装」の方が色っぽくて良いんだけどなあ(笑)。ヤラッチがやけに忍者っぽかった(^^)。ちっちゃいから?(禁句)
 振り付けはある意味「セクシー」ですね。フィンガーテクニック、略してフィンテク!今回は全体的に振り付けに「寝そべり」「フィンテク」が多用されてましたね。指先まで神経尖らせて踊らなきゃいけないから、大変だったろうなあ。でも、指先まで神経入れると入れないとじゃ、大きくダンスのイメージが変わってくると思うんですよ。(ダンスのシロートがえらそうなこと言っちゃってますが)
 たしかに、「日本パビリオン」すごかったんですが、私は個人的に「中近東」と「中国」の方が印象に残ってます。これからまた見方が変わっていくだろうけど。

 あそこまで席が近いと、逆に全体が見れなくて、個人しか見られなかったり、どこ見ていいのか目がさまよったりして、実に偏見になりがち(−−;
 なんかイノッチ結構見てたはずなのに、感想は良知ばっかり(爆)☆もちろん、イノッチに対して思うこといっぱいあったんですが・・・まずは良知のことだけでも。あ、どうせこれレポじゃないしね(><)あくまで感想です。興奮ついでに書き上げちゃった、てな感じですから。だって、ホントならショータイムのこととか書きたいんですけど、記憶の整理が全くついてないし、メモ取りながら見てたわけでもないので、詳しいことは書けないって言うのが正しい(^^;
 次に観に行くのが7/31です。そうしたらまた、新たに気付いたこととか書いていこうかな、と。

 あくまでこれは、自分にとっても『メモ』みたいなものなので、確かなことではないかと思います。いずれはきちんと『レポ』という形で出せたらいいなあ、と思いますので、なにか意見や、「こんなことがあったよ」ということがありましたら、是非ともメールを下さい!よろしくお願いします☆ 

 

++ Back ++