■短編小説終了によせて・・・■
夏に想う
>>>制作秘話と感謝の気持ちによるあとがき
| 案外短編小説というのは難しいもので、自分を追い詰めないとできない状態で書いてました。自分を追い詰める、すなわちアップするはずの水曜日に仕事から帰ってきてから書き始めるというなんともスリリングな連載方式をとっていたのであります(爆)。う〜ん、じつにチャレンジャーですな>自分。 というのも、短編って長編より起承転結をはっきりさせないと面白味に欠けちゃうんです。だから、かなり集中して書かないとダメでした。集中する為には、自分を追い詰めるしかなかったんで・・・。こういう書き方もありかな?!みたいな(^^; さて、初めの頃に言いましたが、このお話は私が見た夢を元にしてるのですけど、やっぱりいくつか付け加えないと話にならなくて大変でした〜(−−; かなりドラマティックな夢だったので、そのまま台詞まわしとか使える所もあったんだけど、さすが夢!時間の概念がなさすぎ(><)私の夢では、ユヅルが死んでからの方が話が長かった・・・。さすがにそこは割愛。あ、もちろん夢の中では私はシノブでした。時々視点がユヅルになることもあったけど・・・。一条さんももっと夢では活躍してたんですけど、話の中ではそれほど重要ではないかと思って出番は減らして、妙子さんとユヅルとシノブの3人をメインにしました。なんとも微妙な関係ですよね。かえって、その方が話もわかりやすくて良かったように思えます。  それから、実は入れるのに非常に迷ったシーンがあるんです。ここだけの話・・・・・・あの4話冒頭のシノブの夢のシーンです。 ともかくこの話はモデルがピッタリはまってくれたので、書くときも情景が浮かびやすくて本当に楽でした。今現在は、山Pも斗真も大きくなっちゃって、すこしイメージがずれるかもしれないけど、2〜3年前の・・・山Pがちょっと大人になり始めた頃のふたりが、一番イメージにピッタリなんだよね。ホント、ユヅルは綺麗な子だよね〜。  あと、西瓜の話。 夏のイメージって、元気とか爽やかとかそういう、どちらかと言ったら『+(陽)』のイメージじゃない?だから敢えてその時期に『センチメンタル』を合わせてみたの。夏に感じる切なさも、結構“オツ”なものだと思うけど?!(笑)いかがだったかしら?こんな叙情的な短編はジャニ系じゃ向いてなかったかぁ・・・?でも、こういうやつもあるよってことで・・・! では、最後までお付き合いくださりありがとうございました。次回作も頑張っていこうと思います。感謝!! | 
2001.5.25